子供も脱毛サロンに通っている!?ディオーネのハイパースキン脱毛なら安全!
脱毛サロンに通っている方は最近かなり多いと思います。
あなたの周りでも多くの人が行っているのではないでしょうか?
銀座カラー、ミュゼプラチナム、脱毛ラボ…多くの脱毛サロンが店舗数を増やしています。
ワキ脱毛が数百円で通い放題などのキャンペーンをはじめ、
昔に比べて価格が安くなっていることが人気上昇の理由の一つだと思います。
まさか全身脱毛が月一万円で受けられるなんて思ってもみなかったことです。
そのような中で最近ではなんと!小学生や中学生といった子供に人気の脱毛サロンがあるんです。
Dione(ディオーネ)という脱門サロンで、「深イイ話」でも紹介されました。
ただ、子供が脱毛するなんて大丈夫なの?と考える人も多いと思います。
確かに、安全性の面などは不安ですしね。
ですが、このディオーネが採用している「ハイパースキン脱毛」は
他の脱毛サロンが使用する従来の脱毛方法とは全く異なり、
熱さ、痛みもなく肌に優しいため、3歳から脱毛しても問題ありません。
>>子供も安心して脱毛できる♪Dioneの「ハイパースキン脱毛」詳しくはコチラ<<
毛深い子と毛深くない子の違いとは?
大人で毛深い人とそうでない人がいますが、同じように子供でも差があります。それは何故なのでしょうか?
毛深くなってしまう原因としては遺伝とホルモンバランスにあります。
ホルモンバランスが崩れる原因としてはストレスや生活の乱れなどがあります。
第二次性徴が始まると、性ホルモンの分泌が盛んになるので毛深くなる子もいます。
小学生ぐらいの子で毛深いとなると、
遺伝による要因が大きいのではないかと考えられます。
ただ、同じ両親でも兄弟姉妹間で毛深い子もいればツルツルの子もいたりします。
実際、我が家も長女が毛深いのに対し、次女は全く毛深くなく、むしろつるつるです。
姉妹なのになぜこんなに違うのか…不思議です。
母親である私はどちらかと言えば毛が濃いほうで、それに悩んでいました。
ずーっと永久脱毛したいなと思っているぐらいでした。
ちなみに旦那は男性としては普通程度に生えているっていう感じです。
腕や脚にそれなりに生えているぐらいで胸毛などは生えていません。
遺伝が関係しているとしたら、長女は私の毛深い遺伝子を受け継いでしまっているのかもしれません…。
実際長女は顔、性格も私に似ていると言われていて、私も似ていると思います。
一方の次女は顔が旦那8:私2の割合で似ていて、性格は旦那に似ています。
それと同じように、やはりムダ毛の濃さに関してもそれぞれに似たのでしょうか?
遺伝の不思議…
顔、体型、性格…親からの情報が子に受け継がれるのが遺伝です。
体毛の濃さに関してもしっかりと遺伝するものです。
その中で優性遺伝と劣性遺伝というものがあり、
優性遺伝の性質は現れやすいです。
人間の性質の例として…優性遺伝>劣性遺伝とすると
髪の毛:黒色>金色、まぶた:二重>一重、髪質:くせ毛>直毛
というふうになっています。そして体毛にも同じように優勢、劣勢があり、
体毛が濃い>薄いとなっていて、濃いほうが優性遺伝なのです。
じゃあ、毛深い両親から生まれた子は絶対毛深い!と思うかもしれませんが、
毛が薄い子が生まれる可能性はあります。
優性遺伝子をA、劣性遺伝子をaとした場合、
両親がAa同士だったとしたら子供はaaになる可能性があるからです。
このように、同じ両親の間でも兄弟姉妹で毛の濃さが違ってくるのは優勢、劣性遺伝と説明しましたが、
実際にはもっと複雑で、細胞に含まれている染色体
の組み合わせが影響していることでしょう。
人間の細胞の中には染色体が23組・46本、含まれています。
精子と卵子それぞれには半分ずつの23本しか染色体が含まれていません。
受精することで46本になるというわけです。
つまり、父親・母親から半分ずつ、遺伝子が受け継がれるということになります。
精子と卵子の持つ遺伝子の組み合わせは無限にあるため、
兄弟姉妹が全く同じ遺伝子をもつということはほとんど無く、
一卵性双生児であっても遺伝子が全く同じという確率は殆どゼロに近いです。
つまり、同じ親でも毛深い子が生まれたり、毛深くない子が生まれたりするというのは
遺伝子的に普通にありえることと言えます。
子供もムダ毛に悩んでます
子供のうちから毛深いことで悩んでいる、ということを知ってはじめはびっくりしました。
というのも、私が子供の時にはそんなこと取り上げられもしなかったし、
子供はそんなこと気にしなくていいと言われているぐらいでしたからね。
現代の子は昔の子と比べて精神年齢が高いというか、ませている子が多くて、
おしゃれを気にすることがとても多いです。
外見にいろいろこだわる中で、自分のムダ毛が気になって、
恥ずかしいと思う子が増えてきているのでしょう。
ただ、ませてきているとは言え、子供の無邪気さから
デリカシー無くムダ毛のことを友達にも突っ込んでしまうことがあったりして、
傷ついて、コンプレックスになってしまっている子も多くいます。
今と昔では考え方が違うということを認めて、必要に応じて対策をとる必要があるかもしれません。
毛深さの程度、というのは人それぞれですが、周りの子と比べる子が多いのではないでしょうか。
しかし、その過程の中で毛深い子=変な子=自分たちとは違う=排除しようと、
いじめに発展してしまうことも残念ながらあります。
特に気になる箇所としては口周りのムダ毛ではないでしょうか。
産毛程度で薄いものであればまじまじ見ないとわかりませんが、
ちょっと濃かったりすると目立ってしまいます。
特に女の子は、女なのにひげが生えてる!といじられてしまうことがあります。
女性でもたまーに生えている人を見ると残念に思いますよね。
そう思うと、子供でも最低限の身だしなみとして、処理することは必要なのだと感じます。
また、腕や脚の毛が濃い子は特に夏の露出の高い季節に気になってしまいます。
そのような時は出来る限り目立たないように、
何か対策をとってあげるということが大切です。
特に自分があまりムダ毛で悩んだことがない人は
「そんなに気にならないから大丈夫だよ」と受け流してしまうことがありますが、
本人はとても悩んでいるので、一緒に解決できるようにしてあげましょう。
親にはちゃんと聞いてもらえず、一人で悩みながら自己流で処理をするようになってしまうということもあります。
それが間違った方法だった場合、逆に毛が濃く見えるようになってしまったり、
肌が傷ついてしまったりして、最悪の場合、炎症を起こしてしまうなんてこともありえます。
経験値の差で、子供に知識がないことは当たり前です。
少しでも安全に、コンプレックスを持たないようにするために、
できる限りのことはしてあげられるようにしましょう。
>>子供も安心して脱毛できる♪Dioneの「ハイパースキン脱毛」詳しくはコチラ<<
脱毛関連HP